みなさん、こんにちは!
前橋市立前橋高等学校西側駐車場(ヒル看板有)が練習時に利用できます。
※ 学校行事等が入っている場合は、利用できない場合もありますのでご了承ください。
※ 連休中及び土日は、車両等も増えますので、登下山は十分気を付けてください!
みなさん、こんにちは!
前橋市立前橋高等学校西側駐車場(ヒル看板有)が練習時に利用できます。
※ 学校行事等が入っている場合は、利用できない場合もありますのでご了承ください。
※ 連休中及び土日は、車両等も増えますので、登下山は十分気を付けてください!
みなさん、こんにちは。
本日、フィニッシュ(ゴール)地点までの距離表示板設置のため、赤城山山頂へ出向きました。(設置遅くなりご迷惑おかけしました)
市内の気温は25度超え、、(^_^;)暑” 山頂付近での涼しさを期待していざ作業、、(~_~;)寒い。。。
馬事公苑付近(残り15k地点)から1kおきに設置しましたので、ぜひスパートの目安にしてください。
7k地点では挿絵スペシャル表示板がお出迎えしております。
GWは観光車両等も多くなりますのでお気を付けてお越し下さい。また、下山についてはスピードの出し過ぎ注意です。(おいしい豆大福見逃しちゃいますよ!)
本日の赤城山
みなさん、こんにちは。
前橋市では、ここ何日間の暖かさで桜が満開となっています。
また、今日は、年度初めと言う事で、慌ただしい1日ですね。
さて、今年度のヒルクライム大会開催日も近日中に決定する予定です。
決定次第、お知らせいたしますので、今しばらくお待ちください。
今日は、ゴール地点(赤城山総合案内所)のOPEN日のお知らせです。
赤城山の雪解けも進み「4月11日(土)」にOPENいたします。
赤城山総合観光案内所名物「ソフトクリーム」を食べるには、まだ早いと思いますが、温かい飲み物等も販売していますので、是非、お立ち寄り下さい。
しばらくの間、ブログをお休みさせていただきましたが、本日から新年度もスタートし、色々な事が決まりだします。
随時、お知らせいたしますので、ブログの確認も宜しくお願いいたします。
皆さん、こんばんは。
第4回大会も終わり、早くも2ケ月がたちますね。
赤城山山頂(黒檜山)は、昨日、初冠雪を記録しました。
また、フィニッシュ(ゴール)地点の赤城山総合観光案内所の今年度営業は
「11月17日(日)」に終了しました。
これから、寒さも厳しくなり赤城山も冬景色になっていきます。
練習で赤城山を訪れる際は、絶対に防寒対策を忘れずにお願いします。路面も凍結等している場合がありますので事前確認を忘れずにして下さい。
さて、今日は1件お知らせがあります。
大変遅くなり申し訳ございませんでしたが「第4回大会正式記録」を「大会結果」へアップしました。
カテゴリー順位から総合順位まで記載してありますので、ご確認してください。
また、次大会(第5回記念大会)に向けての準備も進めています。
是非、第5回大会にもご参加してください。
詳細が決定次第、ブログ等でお知らせいたします。
みなさん、こんばんは。
今日は、10月とは思えない夏の様な暑さでしたね!!
気候のせいか、体も動き・・大会の後片付けも目途がついてきました。
さて、大会へ参加できなかった方へお知らせです。
「10月1日(水)~10月31日(金)」までに「前橋市役所12階 大会事務局(文化スポーツ観光部 スポーツ課)」で参加賞の引き換えを行っています。
ナンバーカード引換券をご持参してお越しください。
また、郵送をご希望される方も上記期間に大会事務局(027-898-5834・6990)へご連絡ください。
連絡された際「住所、氏名、ゼッケン(ナンバー)番号 等」をお伝え下さい。
着払いとなりますが「11月上旬頃」発送いたします。
(下山袋・プログラム・ボールペン)
(手ぬぐいセット)
宜しくお願いいたします!
みなさん、おはようございます。
大会が終わり、早1週間が経とうとしています。
今日の前橋市は晴天です。赤城山山頂はそろそろ紅葉が始まると思います。
さて、遅くなり大変申し訳ございませんでしたが、大会での「忘れ物」のお知らせです。
なお「10月10日(金)午前中まで」は、大会事務局でお預かりをしますが、以後「前橋警察署 会計課」へ届け出をします。
※大会事務局「027-898-5834」 ・ 前橋警察署 会計課「027-252-0110」
また、事務局スタッフではなく、一般の方が拾ったものは、警察署に直接届いている場合もあります。
宜しくお願いいたします。
みなさん、おはようございます。
今日の前橋市は、若干肌寒いですが、晴天(秋晴れ)で気持ちのよい朝です。
遅くなり申し訳ございませんでしたが、大会結果を掲示いたします。
今日も大会の後片付けに行ってきます。
今週で後片付けを済ませたら、大会の様子等が分かる写真などをUPしたいと思います。
皆さん、こんばんは。
今日は、朝早くからの大会参加でお疲れ様でした。
晴天にも恵まれ、とても気持ちのよい一日でした。
さて、早速ですが、記録速報(暫定版)をUPします。
この速報は暫定版とある通り、トラブル処理前のものです。
後日「タイム・順位」を確定させた「確定版をUP」するまでのつなぎです。
あくまでも参考としてご利用ください。
第4回 まえばし赤城山ヒルクライム大会「記録速報(暫定版)」
■第4回赤城山ヒルクライム_結果データ一覧
■第4回赤城山HC_リザルト(エキスパート)
■第4回赤城山HC_リザルト(一般・ジュニア)
正式タイムが決定次第、最掲示いたします。
本日は、お疲れ様でした。
来年も赤城山でお会いいたしましょう。
みなさん、こんばんは。
今日の前橋市は、久しぶりの秋晴れでした。
前日(9/27)受付も午後6時00分をもちまして、無事に終了しました。
あとは、明日の大会当日を待つばかりと思っていましたが・・・
皆様に大切なお知らせをするのを忘れていました!!ごめんなさい。
何かと言いますと・・・明日の大会速報、閲覧方法をお知らせするのを忘れていました。
以下よりご覧になれますので、是非、ご利用ください。
なお、正式な結果については、後日、掲載いたします。
URL http://UPDATE.RUNNET.JP/2014AKAGIHILL/
明日も良い天気となりますよう、今晩御休みになる前にお祈りをしてください。
明日は朝も早いので、早めの就寝をしてベストなコンディションで大会に参加して下さい。
私は、これからスタートゲートの設営に行ってきます~~!!
明日は、お気をつけてお越しください。
みなさん、こんばんは。
今日は9/26(金)です。いよいよ大会本番までラスト2日となりました。
明日は、午前10時00分より前日受付です。
事前に電話申込みした方以外の当日受付は出来ませんので、必ず前日受付を済ませて下さいね!(代理受付可)
さて、皆さんを歓迎する準備も着々と進み、一足先に赤城山総合観光案内所へゴールゲートも設置されました。
また、コースも前橋土木事務所さんが舗装工事をしてくれたり、掃除をしてくれたり・・とても走りやすい道路となっています。
昨年、一昨年と道路へのペイントがありました。確かに、参加される選手には励ましになりますが、絶対に道路へのペイント(落書き等)はしないで下さい。
今大会も多くの皆様のご協力、ご理解により開催できそうです。
ありがとうございます。
大会へ参加される皆さんは、お気をつけてお越しください。